歯のホワイトニング費用全てと
値段相場

ホワイトニング費用の選び方

ホワイトニング

ホワイトニングの費用は、歯科医院によって違います。そのため、患者さんも歯科医院を選ばれる際に迷われると思います。できるだけ多くの歯科医院のホワイトニングの費用を比較してみましたので、是非、参考にしてください。

各歯科医院様々考えられています。1歯500円のワンコインホワイトニングと謳っているところもあれば、コースにすればセットでお得と値段を打ち出している所もあり様々です。1歯500円で見える範囲16本行なったら8,000円ですので安いようで高いです。
また、返金制度ありと打ち出している歯科医院もありますが、全額ではなく材料・手数料を引いた金額となっていたりと結構複雑です。コースの場合は、ほとんどが期限がありますので、期限内に通わなければコース終了となります。コースと聞くとお得のような気がしますが、なかなかそうでもないようです。

費用が決まり、歯科医院を選んだ後に担当される方が誰になるのかでも、患者さんの満足度が変わってきます。なかなか歯科医院選びって難しい
です。

ホームワイトニング費用と値段相場

費用
(税込)
ジェル
(本数)
マウス
ガード
ジェル
追加
下北沢⻭科
11,000円 2本 上下 1,500円〜
K歯科(愛知県)
上下 10,000円
K歯科(東京都)
66,000円 上下
W歯科医院
16,500円 2本 上下 1,980円〜
ST歯科
22,000円 4本 上下 2,200円〜
SA歯科
27,500円 2週間分 上下
S歯科
11,000円 4本 上下 1,000円〜(2本から)
16,000円 10本 上下 1,000円〜(2本から)
25,000円 20本 上下 1,000円〜(2本から)
G歯科
33,000円 2本 上下
セルフホワイトニング店
なし なし なし なし
H歯科
ホーム値段相場平均
25,333円

ホームホワイトニングは、メーカーやジェルの本数によって値段が変わってくる歯科医院がほとんですね。自分のペースで少しずつ行うホームホワイトニングは、個人的には値段を抑えた歯科医院を選ばれて自分のペースで続けることが1番かもしれません。

オフィスホワイトニング費用と
値段相場

費用
(税込)
内容 施術
範囲
時間 返金
保証
下北沢⻭科(オフィスホワイトニング)
3,300円 1回塗り 見える範囲全て 30分 なし
K歯科(愛知県)(オフィスホワイトニング)
25,000円 上下1つ なし
K歯科(東京都)(オフィスホワイトニング)
66,000円 治療回数2-4回 なし
W歯科医院(オフィスホワイトニングプロ)
16,500円 2回塗り 上下12歯 あり
ST歯科(オフィスホワイトニング)
32,000円 PMTC+
3回照射×3日
なし
SA歯科(ポリリンホワイトニング)
16,500円 なし
SA歯科(スパークルホワイトニング)
22,000円 なし
S歯科(スタンダードホワイトニング)
5,000円 1回塗り・
16分照射
20歯
S歯科(ペインレスホワイトニング)
5,500円 1回塗り・照射機使用せず 20歯
S歯科(プラチナムホワイトニング)
33,000円 1回塗り・
60分照射
20歯
G歯科(ウルトラメタリンホワイトニング)
12,000円 クリーニング+ホワイトニング+艶出し 16本 70分
G歯科(ウルトラミラクルホワイトニング)
14,300円 最大20本
塗り放題
最大20本 60分
セルフホワイトニング店
(歯のホワイトニングコース)
5,080円 LEDライト照射1回
H歯科
オフィス値段相場平均
17,971円

オフィスホワイトニングの平均単価は、何回塗るか?でも違いはあると思いますが表記の平均値では、17,971円になります。また、その中にクリーニングの費用が含まれている歯科院もあればそうでない歯科医院もあります。表記の仕方によってオフィスホワイトニングの価格が変わりますので、非常に困惑しますね。

デュアルホワイトニング・
ホワイトニングコース・
回数券費用と値段相場

費用
(税込)
内容 来院
回数
コース
完了
期間
下北沢⻭科
なし なし なし なし
K歯科(愛知県)
なし なし なし なし
K歯科(東京都)
なし なし なし なし
W歯科医院
(ホワイトニングエスコートコース)
107,800円 ブリーチシェード以上 3〜5回 6ヶ月
W歯科医院
(パーフェクトホワイトニングコース)
83,600円 元々歯の色が
明るめの方
3〜5回 6ヶ月
W歯科医院(パーソナルチケット4)
30,800円 コース後メンテナンス 2〜4回 6ヶ月
W歯科医院(パーソナルチケット8)
57,200円 コース後メンテナンス 3〜8回 1年
ST歯科
なし なし なし なし
SA歯科
35,000円 ポリリンホワイトニング
1回
なし
S歯科(デュアルスタンダード基本コース)
40,000円 オフィススタンダードホワイトニング 薬剤塗布3回+ライト照射時間35分×3回 ホームホワイトニング(ジェル14本)
G歯科(デュアルホワイトニング)
45,650円 オフィスホワイトニング+ホームホワイトニング
セルフホワイトニング店
(歯のホワイトニング6回コース)
28,160円 LEDライト照射1回あたり5分追加 8ヶ月
セルフホワイトニング店
(歯のホワイトニング12回コース)
50,190円 LEDライト照射1回あたり5分追加 14ヶ月
H歯科
なし なし なし なし
デュアル値段相場平均
53,155円

コースや回数券ですが、これもクリーニングが含まれていたり含まれていなかったりと非常に複雑ですね。歯科医師の私でさえも、どこの歯科医院が安くて良いのか?が全くわかりません。それくらい表記の仕方が違います。

そのため、症例数で歯科医院を選びたくなりますが、症例数が全国にフランチャイズ展開している歯科医院は、その全てを症例数としてカウントしているので、どこの歯科医院が症例数が多いのかもわかりません。

ホワイトニング前にかかる費用

ホワイトニング

ホワイトニングをする前にも費用がかかるってご存知でしたか?えっ?と言われる患者さんが非常に多いのですが、ホワイトニング費用の他にもかかってくる費用があります。

  1. 歯に着色や汚れがついていた場合のクリーニング費用があります。(程度にもよるが保険外で5,000円〜8,000円)
  2. 歯に歯石が付着し歯周病状態の改善が必要な場合の治療費があります。(程度により期間や値段も変わってきますが、約1,500円〜25,000円)
  3. 虫歯があった場合の治療費があります。(前歯などのプラスティックの詰め物は、ホワイトニングで歯が白くなったら、再度やり直さないといけない場合がある)保険で1歯約1,000円です。
  4. 虫歯や歯周病を発見するためのレントゲンや検査費用(保険で約3,000円)
  5. 歯ぎしり・食いしばりが強く知覚過敏がある方は、ナイトガードの装着や知覚過敏予防薬の塗布が必要になることがあります。ナイトガードは、保険で約5,000円で、知覚過敏予防薬の塗布は、保険で約1,000円になります。

ホワイトニング後にかかる費用

ホワイトニング

かぶせ物と色を合わせる

歯のホワイトニングをしたことにより、かぶせ物と色が違うのでやり直す必要があります。セラミックの場合は、1本約10万円の費用がかかります。

詰め物と色を合わせる

歯のホワイトニングをすると以前に詰めたプラスティックと色の差が出てきますので、詰め直さないといけません。保険で詰め直すことがほとんどですので、1本1,000円くらいですが、ホワイトニングをすると歯の色がかなり白くなりますので、保険治療で使用する詰め物では、限界があり、保険外の詰め物を使用する場合があります。その際は、1壁1万円という換算で治療を行います。

ホームホワイトニングの継続

1度ホワイトニングをしたら、後戻りはしないと思っている患者さんが非常に多いですが、毎日コーヒーやお茶を飲んでいれば必ず色は、戻っていきます。そのため、ホームホワイトニングでアフターメンテナンスを行なっていく必要があります。ホームホワイトニングのトレーは、そのまま使用できますので、ジェル代が月に1〜2本ですので約3,000〜4,000円かかります。

定期的なクリーニング

定期的なクリーニングは、どんな歯科治療を行なっても必要になります。

下北沢歯科 診療内容

患者様のお悩みを解決する総合診療の下北沢歯科

下北沢歯科では虫歯治療から美しい歯を実現する審美歯科(歯のセラミック)やホワイトニング、歯を失ってしまった方へのインプラントや入れ歯まで総合診療を提供いたしております。

急な痛みや取れた外れたなどお口の中で何かお困りのことございましたらお気軽にご相談下さい。

24時間WEB予約受付中!

当日のご予約はでお願いします。

下北沢の痛くない歯医者|下北沢歯科