新しい入れ歯の作製や、現在お使いの入れ歯の調整も可能です。 歯ぐきや顎の骨の形が変わって、入れ歯が合わなくなるケースは決して珍しいことではありません。 入れ歯を心地よく使い続けるためには、定期的な調整が必要不可欠です。 入れ歯がぐらつく、歯ぐきとの間に食べ物が挟まりやすいことなどがあれば、調整が必要なサインだと思ってください。
入れ歯 入れ歯をなくす・なくした時はどうする?訪問歯科について

「歯医者に行きたいけど、体がツライからしょうがない」と治療を諦めていませんか? 当院では、ご自宅にお伺いして治療やケアをする訪問診療も行っております。 ご本人様はもちろん、ご家族や施設の方にとってもメリットの多いシステムですので、ぜひこの機会に訪問歯科のことを知ってください。
訪問歯科診療について訪問歯科診療ってなに?

訪問歯科診療とは、お身体が不自由な方や通院が難しい方を対象に、歯科医師や歯科衛生士がご自宅や施設にお伺いして、歯科医院同様の治療やお口のケア、リハビリを行うシステムを指します。
お口の中の衛生状態は全身の健康に大きな影響をもたらすことが分かっており、歯周病による全身疾患の誘発や、飲みこむ機能が低下することによる誤嚥(ごえん)性肺炎などには特に注意が必要です。
お口の健康だけでなく、現在抱えている病気の悪化や新たな病気を予防するためにも、訪問歯科はなくてはならないシステムといえるでしょう。
こんな症状でお困りでは
ありませんか?

- 歯がズキズキ痛む
- 歯ぐきが腫れて出血が多い
- 歯がぐらついて食事がしにくい
- 手が動かしにくく歯みがきが難しい
- 入れ歯を作りたいけど通院が難しい
- 入れ歯が合わなくなっている
- 口臭が気になる
- 食事のときにむせる回数が増えた
訪問歯科の対象となる方は?
訪問歯科は、主に「通院が難しい方」を対象としています。
自己管理が難しい方はもちろん、ご家族や施設の方が十分なケアができないという理由から利用されるケースも少なくありません。
では、どのような方が対象になるのかをより具体的にみていきましょう。
身体的・精神的問題があり
通院が難しい方
脳卒中やリウマチ、パーキンソン病、認知症の方など、身体的な問題を抱えている方や、 統合失調症や重度のうつ病などで療養中の方も、訪問歯科をご利用いただけます。 「歯医者に行かなきゃ」というプレッシャーの軽減につながり、訪問歯科を利用し始めてから気持ちが楽になったという方も少なくありません。
歯科のない病院に入院中の方
病院によっては、診療科目に歯科がない場合もあります。
入院中のお口トラブルは訪問歯科にお任せください。入院先の主治医と協力して、患者さまに負担の少ない治療をご提供いたします。
訪問歯科を利用できるか判断が難しい場合は、一度ご相談ください。
訪問歯科でできること
訪問歯科では、歯科医院同様の
治療やケアが受けられます。
虫歯・歯周病治療
持ち運びが可能な機械を使って虫歯や歯周病治療を行います。
虫歯治療の場合は、当日で治療が終わることもあれば、型どりをして次回にかぶせ物をするという流れになることも少なくありません。
麻酔や抜歯が必要な場合は、主治医と連携して対応します。
入れ歯の作製・調整

口腔ケア
お口の中を清潔に保つためには、口腔ケアが欠かせません。
歯科衛生士が専用の道具を使って、歯や歯ぐき、舌についた汚れを丁寧に除去します。
虫歯や歯周病予防だけでなく、口臭予防、誤嚥性肺炎予防にもつながるため、積極的に受けることをおすすめします。
機能回復のためのリハビリ
「噛む」「飲みこむ」という動作は、加齢による筋力の衰えにより徐々にスムーズにできなくなります。
食べ物や飲み物が胃に入らずに肺に入ってしまうことを「誤嚥」といいます。これによって虫歯や歯周病の原因である菌が肺に入ると、誤嚥性肺炎が引き起こされます。
若い方はすぐに体が反応して大きくむせたりできますが、ご高齢の方はむせる力が弱く吐き出せないことがあり、肺炎につながるのです。
訪問歯科では、飲みこむ機能を回復させるためのリハビリを行い、誤嚥性肺炎のリスク低下を目指します。
日常ケア方法のアドバイス
ご家族や施設の方を対象に、日常のケアのアドバイスも行っております。
適切なケア方法は患者さま一人ひとり異なり、間違ったやり方では粘膜を傷つけてしまう恐れがあるため、注意が必要です。
できるだけ患者さまの負担が少ない方法を、分かりやすく丁寧に説明させていただきます。

訪問歯科の対象エリア

保険のルール上、保険を適用した治療やケアをご希望の場合は、患者さまのいらっしゃるご自宅や施設が歯科医院から半径16キロ以内である必要があります。
エリア外の場合は、原則として保険が適用されませんのでご注意ください。
出典:「白地図データ」(国土地理院)をもとに医療法人社団まる歯が作成」
訪問歯科診療の費用について
対象エリア内であれば保険が適用され、医療費の1割(または3割)が一部負担金となります。健康保険や介護保険、各種助成が適用可能です。
介護認定を受けている方であれば、医療保険と介護保険の両方が適用されます。
お問い合わせ
- 関連ページ
-
- 診療案内
- インプラント
- セラミック治療
- ホワイトニング
- マタニティ歯科
- 予防歯科
- 入れ歯
- 口腔外科
- 口臭
- 審美治療
- 小児歯科
- 根管治療
- 歯ぎしり
- 歯のクリーニング
- 歯周病
- 知覚過敏について
- 矯正歯科
- 虫歯
- これって虫歯?
簡単セルフチェックと治療を解説 - だらだら食べは、なぜNG?
- プロテインと虫歯
- 口臭と虫歯
- 唾液で虫歯を予防しよう!
虫歯にならないために
普段の生活でできること - 放っておくと思わぬトラブルに!
虫歯をつくらない方法 - 歯が黒いと虫歯?
- 痛みはないのに虫歯が!?歯の定期検診の大切さ
- 虫歯とプラークコントロール
- 虫歯の予防
- 虫歯の原因
- 虫歯の原因菌と予防
- 虫歯の治療内容と回数について
- 虫歯の治療費
- 虫歯の症状と痛み
- 虫歯は他の歯にうつる?
- 虫歯を削る歯医者、削らない歯医者
- 虫歯を放置するとおこるリスク
- 虫歯予防にキシリトールガム
- 虫歯対策にシーラント
- 虫歯治療に伴う検査の必要性
- 虫歯治療のご相談
- 虫歯治療の流れ
- 酸性度(pH)によるむし歯のリスク
- 銀歯の虫歯
- これって虫歯?
- 親知らず
- 訪問歯科
- 診療案内
下北沢歯科 診療内容
患者様のお悩みを解決する総合診療の下北沢歯科
下北沢歯科では虫歯治療から美しい歯を実現する審美歯科(歯のセラミック)やホワイトニング、歯を失ってしまった方へのインプラントや入れ歯まで総合診療を提供いたしております。
急な痛みや取れた外れたなどお口の中で何かお困りのことございましたらお気軽にご相談下さい。