刷掃効果の高いラウンド毛で毛先が二段に分かれているため、歯と歯肉の隙間の汚れを同時に除去することができます。
歯周病ケア用品のについて

成人の約8割が罹患しているといわれる歯周病。
マスクをする機会が増えたことで自分の口臭に気づき、歯周病かもと不安に感じている方も多いのではないでしょうか。歯周病の1番の原因は、歯の根元の磨き残しです。しかし、合わない歯ブラシで力任せに磨いても汚れをきちんと落とすことはできません。
歯の根元までしっかりと磨ける歯周病の方におすすめの歯ブラシや、腫れた歯肉を優しく磨ける歯磨きジェル、気軽にできるマウスウォッシュなど、歯周病ケアに役立つ商品をご紹介します。
歯周病の方におすすめの歯ブラシ
歯周病の方には「ルシェロ歯ブラシ」がおすすめ
です。
歯垢を効率的に除去できる
ベーシックタイプ「B-10」

MとSどちらを選ぶべき?
MとSで1本の毛先の太さが異なります。Mだと7mil、Sだと6milです。数字が小さくなるほど毛先が細くなり、歯や歯肉への刺激が優しい印象になります。
B-10よりヘッドが小さめで
女性向けの「B-20」(ピセラ)
B-10と同じく、歯垢を効率的に除去できるベーシックタイプです。ラウンド毛で毛先が二段に分かれている点では同じですが、ヘッドのサイズと毛先の太さが異なります。こちらの商品は、Mが6milで、Sが5milです。

歯周ポケットが深い方に
おすすめ「P-10」
極細のテーパー毛と刷掃効果の高いラウンド毛を合わせた商品です。テーパー毛が深い歯周ポケットにしっかり入り、汚れを掻きだすことができます。こちらの商品は、Mが7.5milで、Sが5milです。 歯肉の腫れが目立つ中等度〜重度の歯周病と診断された方は、Sをおすすめします。

P-10よりヘッドが小さめで
女性向けの「P-20」(ピセラ)
P-10と同じく、極細のテーパー毛と刷掃効果の高いラウンド毛を合わせた商品です。ヘッドのサイズと毛先の太さがMのみ異なります。こちらの商品は、Mが7milで、Sが5milです。

お口に合ったタイプが分からない場合は、歯科医院でお気軽にご相談ください。
研磨剤と発泡剤なし!
優しく磨ける歯磨きジェル
ペースト状の歯磨き粉と違い、研磨剤と発泡剤を含まない歯磨きジェルは、歯肉が腫れて傷つきやすい歯周病の方におすすめの歯磨剤です。
歯肉の防御力を高める
「SPTジェル」
歯周病の改善に効果的な4つの薬用成分が
含まれています。
- 酢酸トコフェロール(ビタミンE)→歯肉の防御力を
高める - トラネキサム酸→歯肉の炎症、出血を抑制
- β-グリチルレチン酸→歯肉の炎症を抑制
- イソプロピルメチルフェノール(IPMP)→バイオフィルムの内部まで浸透・殺菌

その他、フッ素を1450ppmF配合しているため虫歯予防にも効果的で、ラウロイルサルコシンナトリウムによる口臭予防も期待できます。粘着性の高いジェルが歯周ポケットに長時間留まり、薬用効果を発揮します。
バイオフィルムとは?
歯の表面に存在する透明の薄い膜のことで、数種の細菌が増殖することで作られます。
SPTジェルの使用方法
歯面を磨いた後、毛先を歯肉に当てて優しくマッサージしてください。
カンジダ菌を殺菌する
「ペリオバスタージェル」
口腔内には、虫歯菌や歯周病菌の他に、カビの一種であるカンジダ菌(真菌)が存在します。微生物であるカンジダ菌は、バイオフィルムの形成にも関与しており、歯周病が悪化する原因ともいえます。しかし、通常の歯磨剤に含まれる成分では、カンジダ菌を殺菌することができません。
ペリオバスタージェルに含まれる天然成分ヒノキチオールと、漢方成分が抗カビ作用を発揮します。

お口の中をサッパリ清潔に!
マウスウォッシュ
お口の中の菌や汚れをサッと洗い流せるマウスウォッシュは、歯磨き後の仕上げに使うのはもちろん。うがい剤としてもおすすめです。
殺菌力に優れた透明タイプの「SPTガーグル」
殺菌力に優れたセチルピリジニウム塩化物水和物(CPC)と、抗炎症成分のグリチルリチン酸二カリウム(GK2)を配合します。継続して使用することで歯周病の改善が期待できます。 透明タイプなので、洗面台が汚れる心配もありません。

SPTガーグルの使用方法
- 約100mLのお水に本品約0.5mL
(6〜10滴)を滴下します。 - よくかき混ぜた後、うがいをして
ください。 - 1日数回繰り返します。
細菌の繁殖を最大12時間抑制する「コンクールF」
高い殺菌力をもつグルコン酸クロルヘキシジンを配合します。虫歯や歯周病、口臭の原因となる細菌の繁殖を最大12時間抑制します。グルコン酸クロルヘキシジンアレルギーの方はご使用をお控えください。

コンクールFの使用方法
- 25〜50mLのお水に本品を5〜10滴
垂らします。 - よくかき混ぜた後、うがいをして
ください。 - 1日数回繰り返します。
ドラッグストアで購入可能な
歯周病ケア商品
なかなか歯科医院へ行くことができない方には、ドラッグストアで購入できる歯周病ケアがおすすめです。
シュミテクトシュミテクト
歯周病ダブルケアEX
知覚過敏と歯周病ケアが同時にできる歯磨き粉です。殺菌と抗炎症作用で歯周病を徹底ケアすることができます。浸透殺菌成分IPMPと抗炎症成分MAGが配合します。

バトラー エフペーストα
グリチルリチン酸2Kが炎症を抑え、低研磨性なのでしっかり磨けます。歯周病で根元が露出している方や知覚過敏がある方にもおすすめです。

ラクレッシュEX薬用
ハミガキジェル
健康な虫歯のない人の口から見つけたL8020乳酸菌を使用します。
グリチルリチン酸ジカリウム抗炎症作用により歯肉炎、歯周炎を予防しながら、ポリリン酸ナトリウム配合で歯石の沈着を科学的に分解し、浮かせて落とすことができる歯磨きジェルです。

まとめ

歯ブラシから歯磨剤、マウスウォッシュと歯周病
ケア用品をご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか。
歯ブラシは、毛先の太さがほんの少し変わるだけで、触れる感覚が全然違います。歯肉の腫れがみられる歯周病だからこそ、しっかり汚れが取れて傷がつきにくいタイプの歯ブラシや歯磨剤を選ぶことが大切です。
ぜひ、今回ご紹介した内容を参考にして、引き締まった健康な歯肉を手に入れてください。
下北沢歯科 診療内容
患者様のお悩みを解決する総合診療の下北沢歯科
下北沢歯科では虫歯治療から美しい歯を実現する審美歯科(歯のセラミック)やホワイトニング、歯を失ってしまった方へのインプラントや入れ歯まで総合診療を提供いたしております。
急な痛みや取れた外れたなどお口の中で何かお困りのことございましたらお気軽にご相談下さい。