インプラント治療と歯周治療

インプラント治療と
歯周治療について

インプラント

歯を失った場合にその失われた機能を補う手段の一つがインプラント治療、歯を歯周病から守り治癒を目指すのが歯周治療、という一般的なイメージがあるかもしれません。 インプラント治療は、器材も技術もアップデートが続いており、その適用も広がってきていることは間違いありません。しかし、インプラントは入れて終わりではありませんし、生涯維持されるとも言い切ることはできません。

その予後には様々な因子が関与します。より良く、長く機能させるためには歯周病学的な配慮も欠かせません。
つまりインプラント治療と歯周治療には共通する点が多くあるということです。逆に、インプラント治療において、インプラント部位にも残存している天然歯に対しても歯周病学的な配慮を欠いてしまうと、インプラントの失敗につながるだけでなく、残っている天然歯の歯列の崩壊にもつながってしまいます。

インプラント治療と歯周治療の
3つの共通点

インプラント

共通ポイント1

炎症のコントロール

歯周病はプラークの停滞によって炎症が引き起こされることが多いため、そのプラークをいかに減らすかが重要です。歯ブラシの適切な使用とそれを習慣づけること、またプラークの停滞を引き起こす原因があればその除去のための治療も必要になることがあります。
つまりプラークの除去とプラークが停滞しにくい環境整備によって炎症をコントロールすることが重要です。

この点に関してインプラント治療も共通しています。
インプラント周囲に炎症が生じる状態をインプラント周囲炎と呼びますが、インプラント周囲炎と歯周病の病態はほぼ同じで、炎症によってインプラント周囲の骨が失われていきます。インプラントがしっかりと骨に支えられた状態を維持していくためにはインプラント周囲の適切な清掃が必要ですし、それは残っている天然歯を守ることにも繋がります。

プラークが停滞しにくく清掃しやすい環境にするため、インプラント治療ではそのような環境を整えた上で、望ましい位置にインプラントを入れることが理想的です。
抜歯後に骨が減少することで水平的にも垂直的にも凸凹が生じてしまうことがありますが、減少してしまった骨や歯肉はなるべく周囲と連続性が保たれるよう造成して補い、プラークが停滞しにくい環境を整備する必要があります。
また、ブラッシングを十分に行えるように厚い歯肉が存在していることも重要です。
歯肉が不足している場合は歯肉の移植を行い、セルフケアに支障がない状態を整えて行く必要があります。

「インプラントを入れるため」だけではなく、「長期にわたってメンテナンスしやすい環境を作るため」という意味で骨や組織の造成、移植が望ましいケースが多々あります。

共通ポイント2

噛み合わせのコントロール

歯を失った場合、その欠損部分を補う治療が必要になります。ブリッジや義歯、インプラントが主な選択肢となりますが、それぞれ長所、短所があります。ここでインプラントにのみ焦点を当てると、他の治療より噛み合わせが安定していることは明らかです。他の歯や粘膜に力の支えを頼ることなく、天然の歯に近い状態で骨に植立されたインプラントのメリットであると言えます。

しかし、そのインプラントにも過大な咬合力が加わると周囲骨が吸収され失われていきます。天然の歯、特に歯周病の歯においても、過度な咬合力は歯周病を進行させる因子であるため、歯周病学的な観点からも咬合への配慮は欠かすことができません。

インプラントへの過度な負担を減らすために、口の中全体がなるべく干渉なく噛み合うような噛み合わせにする必要があります。また、複数のインプラントが必要な場合は、そのインプラントが負担する力を考慮して本数や位置を決定しなくてはなりません。

他にも咬合力に関して、インプラント治療においても歯周治療においても重要になるのが、就寝中の噛み合わせをコントロールするナイトガードです。就寝中、意識せずにインプラント、天然の歯に過大な力をかけて負担を与えてしまう、という状況を避け、うまくコントロールしていく必要があります。

歯ぎしりについて

共通ポイント3

メンテナンス

歯周治療の最終的な目的は、清掃性の良好な環境を整備することであり、それによって良好な口腔内の状態が長期にわたって維持されるようにすることです。
これはインプラント治療でも言えることです。①でも述べたように、メンテナンスしやすいインプラントにするため必要な組織の造成や移植を行うことも重要です。

また、歯周病、あるいは歯を失ってインプラント治療が必要になったそもそもの原因を除去できているかどうかも有効なメンテナンスにおいて重要なポイントです。定期的に歯科医院でクリーニングするから、と言っても日々のセルフケアが不十分では口腔内の環境は悪化し、再治療が必要になってしまいます。生活習慣、食生活、口腔内のセルフケアに関して改善点がある場合は確実に問題をクリアにし、同じ状況を繰り返さない努力が必要です。

つまり、「そもそもの原因」と「存在する問題点」を少しも残すことなくクリアにすることがまず重要であり、その先に「炎症」と「力」を観察しコントロールしていくメンテナンスが成り立ちます。 その目的を達成するために、患者さん一人ひとりの病態を把握し適切な計画を立案するスタートが重要です。

まとめ

インプラント治療も歯周治療も短期間での治癒はなかなか期待できないものであり、年単位で経過を見ていく必要があります。 痛みや見た目の問題などを解消するためだけの早急な治療は、先に述べたようなポイントを無視してしまう可能性があります。当然、短期間で終えられるものもあるため治療期間が長ければ良いというものではありません。

ただし、最初の段階で「長期的な維持」というゴールを見据えることが歯科治療において重要であり、その中の多くのポイントは歯周治療とインプラント治療で共通していると言えます。

下北沢歯科 診療内容

患者様のお悩みを解決する総合診療の下北沢歯科

下北沢歯科では虫歯治療から美しい歯を実現する審美歯科(歯のセラミック)やホワイトニング、歯を失ってしまった方へのインプラントや入れ歯まで総合診療を提供いたしております。

急な痛みや取れた外れたなどお口の中で何かお困りのことございましたらお気軽にご相談下さい。

24時間WEB予約受付中!

当日のご予約はでお願いします。

下北沢の痛くない歯医者|下北沢歯科