インプラントと歯科矯正
どっちがいいの?

そんなお悩み・疑問を抱える方は多いです。 インプラントと歯科矯正は、そもそも虫歯や抜歯によるやむを得ない抜歯などの部分に人工の歯を植えることや歯並びの改善で、通常に近い状態で食事ができるような治療法として用いられていました。
しかし、近年若い方を中心に歯並びの改善を検討する方が多く、ガタガタの歯並びを治すためにインプラントや歯科矯正を希望する方が増えています。
インプラントとは

インプラントは、顎の骨に金属であるチタンやチタン合金でできた人工歯根を埋め込む治療です。 歯科診療に用いられるインプラント治療は「デンタルインプラント」とも言いますが、近年ではインプラントと呼ぶことが多くなっています。 インプラント治療は、独立して抜け落ちた歯や抜歯しなければいけない歯の部分に独立した歯を埋め込み、残っている隣の歯などに負担がかかることはありません。
また、顎の骨には自然の歯と同じように刺激が伝わるため、骨の変形などが起こる可能性が少ない治療法でもあります。 近年インプラント治療の技術も進歩しており、より自然な治療法として残っている歯を大切に、多くの歯を残したい方におすすめです。 下北沢歯科のインプラントは歯肉と一体化しやすい形状となっているため、より高い審美性の獲得と感染防御が可能で、より骨との結合が得られる表面性状でデザイン性にも優れています。
インプラント矯正歯科とは

歯科矯正とは、悪い歯並びやかみ合わせをきちんと噛み合うように綺麗な歯並びにする治療です。 綺麗な歯並びにするために奥歯を抜歯することもありますが、基本的には抜歯をせずに歯並びを整えてかみ合わせを良くすることができます。
また、歯科矯正は歯並び全体を改善することができるため、出っ歯や受け口、でこぼこ、開咬、すきっ歯などの口元に関する悩みを改善する治療法でもあります。 歯科矯正は矯正装置によって歯や顎の骨にゆっくりと弱い力をかけて動かし、歯並びとかみ合わせを治していく治療法です。
ワイヤー矯正とマウスピース矯正の2種類があります。
ワイヤー矯正
ワイヤー矯正は矯正器具を歯の表面や裏側に装着して治していきます。 表面に付けるのが一般的ですが、歯の裏側に矯正装置を装着して装置が目立たない治療法もあります。
マウスピース矯正
マウスピース矯正はマウスピースを1日20時間程度装着することになりますが、矯正装置の違和感などがない治療法です。 食事や歯磨きのときはマウスピースを取り外すことができるため、今まで通り食事を摂ることができます。 当院ではさまざまな装置(マウスピース矯正や舌側矯正)に対応可能ですので、ご希望やメリットデメリットを考慮して装置を選択することができます。
矯正歯科インプラントと歯科矯正の違い

インプラントの目的は、入れ歯やブリッジ(欠損した所を補う)の代わりの治療法です。 歯科矯正はあくまでも歯並びとかみ合わせの改善を目的とした治療であり、そもそもの目的が異なります。 また、インプラント治療をした後に埋め込んだ歯を動かすことは難しいため、基本的には歯科矯正を先に行います。
※当院の最新の治療費は料金表を
ご確認ください。
インプラント
治療方法 | 人工の歯根を作り、顎の骨に埋め込む |
大きさ | 直径3〜5mm程度、 長さは7〜16mm程度のネジ |
費用相場 | 1本あたり 300,000~400,000円 |
メリット | ・審美的な印象向上 ・健康的な歯に影響がない ・骨が痩せるのを防ぐ |
デメリット | ・治療費が高額 ・手術が必要 ・定期的なメンテナンスが必要 |
歯科矯正
治療方法 | 矯正装置を付けて歯並びやかみ合わせの改善を行う |
大きさ | 直径1〜2mm、 長さ5〜13mmのネジ |
費用相場 | 100,000~1,500,000円 |
メリット | ・口元の横顔が綺麗になる ・歯磨きがしやすくなり、虫歯や歯周病になりにくくなる ・咀嚼機能の向上 |
デメリット | 装着装置の違和感がある ・治療期間が長い ・歯を支えている骨や歯ぐきが痩せることがある |
インプラント | 歯科矯正 | |
---|---|---|
治療方法 | 人工の歯根を作り、顎の骨に埋め込む | 矯正装置を付けて歯並びやかみ合わせの改善を行う |
大きさ | 直径3〜5mm程度、 長さは7〜16mm程度のネジ |
直径1〜2mm、長さ5〜13mmのネジ |
費用相場 | 1本あたり 300,000~400,000円 |
100,000~1,500,000円 |
メリット | ・審美的な印象向上 ・健康的な歯に影響がない ・骨が痩せるのを防ぐ |
・口元の横顔が綺麗になる ・歯磨きがしやすくなり、虫歯や歯周病になりにくくなる ・咀嚼機能の向上 |
デメリット | ・治療費が高額 ・手術が必要 ・定期的なメンテナンスが必要 |
・装着装置の違和感がある ・治療期間が長い ・歯を支えている骨や歯ぐきが痩せることがある |
インプラントと歯科矯正にはこのような
違いがあります。
そもそもの目的や治療方法、費用などが異なるため、ご自身に適した治療を行うためにも、まずは一度ご相談ください。
下北沢歯科のインプラントと
歯科矯正の料金

※最新の治療費は料金表をご確認ください。
インプラント
費用分類 | 費用 (税込) |
---|---|
自費診療 | 診断料:55,000円 埋入(1本):165,000円 ※詳細は料金表をご確認ください。 |
歯科矯正
費用分類 | 費用 (税込) |
---|---|
自費診療 | 診断料:55,000円 埋入(1本):165,000円 ※詳細は料金表をご確認ください。 |
自費診療 | 検査診断費用:38,500円 基本施術費用(成人):660,000円〜850,000円 基本施術費用(小児):350,000円 ※詳細は料金表を ご確認ください。 |
費用分類 | 費用 (税込) |
|
---|---|---|
インプラント | 自費診療 | 診断料:55,000円 埋入(1本):165,000円 ※詳細は料金表をご確認ください。 |
歯科矯正 | 自費診療 | 検査診断費用:38,500円 基本施術費用(成人):660,000円〜850,000円 基本施術費用(小児):350,000円 ※詳細は料金表を ご確認ください。 |
その他根管治療や審美治療なども行っております。 24時間WEB予約も受け付けておりますので、お気軽にご相談ください。
料金表まとめ

インプラントと歯科矯正の一番の違いは治療目的です。 インプラントはもともと歯がない部分や虫歯が進行して歯を抜いてしまった部分に人工の歯を埋め込む治療ですが、
歯科矯正はあくまでも歯並びとかみ合わせの改善が目的です。
インプラント治療と歯科矯正治療を検討しているのであれば、基本的には歯科矯正から行う必要があります。患者さまの疑問やご質問等を歯科医師にご相談いただき、お一人お一人に必要な治療を選択していただければと思います。
下北沢歯科 診療内容
患者様のお悩みを解決する総合診療の下北沢歯科
下北沢歯科では虫歯治療から美しい歯を実現する審美歯科(歯のセラミック)やホワイトニング、歯を失ってしまった方へのインプラントや入れ歯まで総合診療を提供いたしております。
急な痛みや取れた外れたなどお口の中で何かお困りのことございましたらお気軽にご相談下さい。