歯のクリーニングの回数と頻度

歯のクリーニングの
回数と頻度(歯周病編)

歯のクリーニングの頻度は、患者さんそれぞれにより変わってきます。一概にこの頻度が良いとは言えません。

歯周病の患者:歯周病の症状が重度の患者さんは、歯のクリーニングの頻度は1〜2ヶ月となります。特に歯周病の治療がある程度落ち着いてからの歯のクリーニングは、忘れずに短めのスパンで歯科医院に行きましょう。

歯周病菌の格好の住処は、歯石になります。歯石は、プラークが塊になり硬くなったものになります。短い頻度で歯科医院に通うには、理由があり、柔らかい歯石ですと直ぐに除去ができますが、硬くなってしまった歯石除去は、時間も回数もかかりますので、そうなる前に歯のクリーニングが必要になります。

歯のクリーニングで歯石・バイオフィルム除去

歯周病の患者さんは、歯石除去がメインになりますが、歯石を取った後は歯石が再度付着しないように、PMTC(professional mechanical tooth cleaning)が必要になります。
PMTCを行うと自分で舌で感触を確かめてもわかる様に、歯の表面がツルツルになります。
これだけでも細菌や歯石がつきにくいと自覚できると思います。

高齢者の方は歯のクリーニング頻度や回数は、一般の方に比べて多くする方が良いです。若い時に比べると唾液が少なくなりますので、お口の中で細菌が増えやすくなります。
そのため、うがいを頻繁にするなどと工夫はするもののやはり、歯周病にかかりやすい環境になります。私は、歯周病リスクが高い患者さんは、できるだけ1〜2ヶ月に歯科医院にこまめにいらしてくださいと伝えています。

歯のクリーニング 歯周病について

歯のクリーニングの
回数と頻度(虫歯編)

虫歯になりやすい・なりにくいは、遺伝と時間と細菌と糖分の4つが重なり合って虫歯になります。
そのため、患者さんご自身が何が原因で虫歯になりやすいのか?を知っておく必要があります。
何が原因かをご理解できればそれに応じた歯のクリーニング回数と頻度を実行するだけになります。

例えば、遺伝的に虫歯になりやすい患者さんは、やはり歯のクリーニング回数や頻度は、短めなスパンでできるだけ歯科医院に通われる必要があります。なので虫歯になりやすい原因を理解した上で、歯のクリーニングや頻度を決める必要があります。
これはなかなか自分で理解するのは難しいですので、担当される歯科医師や歯科衛生士さんと相談されて決めるのがベストになります。

また虫歯になりやすいの原因が細菌が多いことならば、普段から歯ブラシの時間や回数を増やすことももちろん重要ですが、歯のクリーニングの回数や頻度を上げることも必要になりますね。
虫歯になりやすい方は、とにかく何が原因で虫歯になりやすいのか?を理解する必要があります。
それに応じた対応が必要になり、闇雲に歯のクリーニング回数や頻度を上げても意味がないです。

歯のクリーニング 虫歯について

歯のクリーニングの
回数と頻度(インプラント編)

歯を失ってインプラントをされた方の歯のクリーニング間隔も患者さんに変わってきます。虫歯や歯周病で歯を失った患者さんは、なぜ?歯を失ったのか?をもう一度理解される必要があります。
歯をぶつけたり事故で失った方は、今までの歯のクリーニングの回数や頻度で問題ないです。

さて虫歯や歯周病で歯を失ってインプラントをされた方は、今までと同じような歯のクリーニング回数と頻度では、また同じように歯を失ってしまう!
もしくはインプラントがダメになってしまう可能性が高いです。そんなんです!ここで生まれ変わったようにインプラントをされた方は、変貌を遂げないといけません!

歯のクリーニング回数と頻度が今まで半年以上空いているような方は、最低でもその半分の3ヶ月に1度は、クリーニングを受けるようにしましょう。
虫歯や歯周病の原因は、プラークと呼ばれる細菌の塊になりますので、それをできるだけ速やかに歯ブラシで取り除き、それでも残ってしまったプラークを3ヶ月に1度くらいのペースで歯のクリーニングする必要があります。

また、インプラントをされた方は歯のクリーニング感覚を短くするのも、もちろん重要ですが、夜間のナイトガード装着も非常に重要になりますので、ナイトガードの調整が必要な場合は、いつでも歯のクリーニングも兼ねて持ってきてください。

歯のクリーニング インプラントについて

歯のクリーニングの
回数と頻度(入れ歯編)

ここでは部分入れ歯を装着されている患者さんに対して主に説明することになりますが、部分入れ歯をしているということは、お口の中に歯が残っていることになります。
そして、その残っている歯にバネがかかっており、その歯を失ってしまうと入れ歯を作り直したり修理したりする必要性が出てきますので、残り少ない歯をできるだけ失わないようにしなければなりません。

患者さんも残り少ない歯をできるだけ残すために日々のブラッシングを頑張っていると思いますが、問題は、年齢と共に以前のようなブラッシンができなくなった患者さんになります。
目も悪くなり自分の思うように歯ブラシを動かせなくなった患者さんも増えてきますので、歯のクリーニングの回数や頻度は、非常に短い期間で回数も多く通われることを推奨します。

また、年齢と共に歯周病で歯ぐきが下がっている患者さんも多いですので、そこから虫歯が進行しやすいです。歯ぐきが下がった部分は、象牙質が露出しますので虫歯になりやすくなります。
日々の歯ブラシも重要になりますが、歯のクリーニング際に、フッ素のコーティングも必要ですね。
いずれにしても部分入れ歯を装着されている患者さんは、非常に虫歯や歯周病のリスクが上がりますので、本当に頻繁に歯科医院で歯のクリーニングを受けることを推奨します。

歯のクリーニング 入れ歯について

歯のクリーニングの
回数と頻度(タバコ編)

タバコを普段から吸われる患者さん!ご苦労様です。いつもお仕事などで多大なストレスを感じながらタバコでストレス発散しているのではないでしょうか?お気持ちはよく分かります。
無理にタバコをやめると他にも影響が出そうですね!ですが百害あって一利なしがタバコですので、吸うなら吸うでそれなりの対策が必要になります。

タバコを吸うと末梢血管まで血液が運ばれにくくなりますので、歯肉にとっては非常にまずい状態となります。
そのため、日々のブラッシングの他に歯のクリーニングで、歯肉の血行が良くなるようなマッサージが有効です。
また、歯への着色はつきやすくなり、細菌の塊が付着しますので、なるべく早めに着色除去をしたいです。
歯のクリーニングの回数や頻度は、2ヶ月に1回くらいのペースがよろしいかと思います。

歯のクリーニング 歯の黄ばみの原因

下北沢歯科 診療内容

患者様のお悩みを解決する総合診療の下北沢歯科

下北沢歯科では虫歯治療から美しい歯を実現する審美歯科(歯のセラミック)やホワイトニング、歯を失ってしまった方へのインプラントや入れ歯まで総合診療を提供いたしております。

急な痛みや取れた外れたなどお口の中で何かお困りのことございましたらお気軽にご相談下さい。

24時間WEB予約受付中!

当日のご予約はでお願いします。

下北沢の痛くない歯医者|下北沢歯科