セラミック症例一覧
現在の治療費と異なる場合がございます。最新の治療費は料金表をご確認ください。
セラミック症例.1
治療前

治療後

治療内容左上1
オールセラミッククラウン
オフィスホワイトニング×4回リスク・副作用クラウンが破折する可能性がある
歯肉退縮の可能性
前歯のオールセラミッククラウンの症例
年齢・ 性別 |
40歳・女性 |
---|---|
主訴・ 治療部位 |
前歯を綺麗にしたい 左上1 |
治療費 | オールセラミッククラウン 165,000円 仮歯3,300円 オフィスホワイトニング 3,300円×4回 (2022年7月現在) |
治療期間 | 2ヶ月 |
セラミック症例.2
治療前

治療後

治療内容右上6銀歯を除去してセラミックインレーにする治療期間約2週間リスク・副作用Set後凍みる事がある。
稀に割れることがある。治療方針銀歯を除去してセラミックインレーにやり変え特記事項特に2次カリエスにはなっていないが、審美面で銀歯が目立つのが気になるので、セラミックインレーにやり変え
奥歯の銀歯をセラミックインレーにした症例
年齢・性別 | 40歳・女性 |
---|---|
主訴・治療部位 | 銀歯をセラミックインレーにする |
治療費 | 55,000円 |
セラミック症例.3
治療前

治療後

治療内容右上6セラミックインレー、左上7メタルインレーリスク・副作用稀に割れることがある(セラミックインレー)凍みることがある
再度虫歯になる可能性がある(メタルインレーの方がリスクが高い)治療方針メタルインレーの治療後、2次カリエスになっていることがレントゲン写真にて認められたためインレーのやり変え。
奥歯のセラミック症例
年齢・性別 | 54歳・男性 |
---|---|
主訴・治療部位 | インレー2次カリエス 右上6、左上7 |
治療費 | 55,000円(セラミックインレー) メタルインレーは保険診療 |
治療期間 | 約1~2週間 |
特記事項 | 本人希望でまずはセラミックインレーを右上6に行い、メタルインレーを左上7に。 セラミックインレーは初めてなので、まずは治療後様子見て良かったら別部位も、 セラミックインレーを検討する。 |
担当者所見 | 親知らずを当院にて抜歯後歯ブラシがしやすくなった。口腔内ケアにも力を入れていきたいと、モチベーションが上がっている。 インレーに関しては機能面が一番気になる(噛み合わせ、歯への咬合の負担など)とのこと。 |
治療前

治療後

治療前

治療後

セラミックインレー

セラミックインレー

型取り

セラミック症例.4
治療前

治療後

治療内容左下7右下7 セラミックインレーリスク・副作用稀に割れることがある
凍みることがある
再度虫歯になる可能性がある治療方針見た目気になるとのことでメタルインレーをセラミックインレーにやり変え
奥歯の銀歯をセラミックインレーにした症例
年齢・性別 | 54歳・男性 |
---|---|
主訴・治療部位 | インレー(銀歯)の見た目が気になる右下7左下7 |
治療費 | 110000円(セラミックインレー1本¥55000) メタルインレーは保険診療 |
治療期間 | 約1~2週間 |
セラミックインレー

セラミックインレー

セラミックインレー

左下7

右下7

セラミック症例.5
治療前

治療後

治療内容ジルコニアインレーリスク・副作用インレーset後、凍みることがある
天然歯より硬いので、噛み合う天然の歯を傷めることがある治療方針2次カリエスにより、インレーやり変え
奥歯のジルコニアインレー症例
年齢・性別 | 38歳・女性 |
---|---|
主訴・治療部位 | 虫歯治療 右下6 |
治療費 | 44,000円 |
治療期間 | 約1~2週間 |
特記事項 | 患者さま自身でセラミックに関して調べてきて、持ちの良さを重視したいとジルコニアインレーを希望された ドクターからも、インレーに関してのコンサルを行い、今回はジルコニアインレーにて治療となった |
セラミック症例.6
治療前

治療後

ジルコニアクラウン

ジルコニアクラウン

右下7

右下7

奥歯のジルコニアクラウン症例
年齢・ 性別 |
32歳・女性 |
---|---|
主訴・ 治療部位 |
他院治療後痛みあり、当院にて右下7の治療続き希望(生活歯) |
治療内容 | ジルコニアクラウン |
治療費 | 55,000円(税込) |
治療期間 | 約2週間 |
リスク・ 副作用 |
治療後凍みる可能性がある(生活歯) 歯肉退縮の恐れあり 天然歯より硬いため、噛み合う歯を傷めることがある |
治療方針 | 他院にて右下7のカリエス除去し仮歯にした状態で右下8を抜歯した。 当院にて、右下7の治療を進めたいとのことで、クラウンコンサル。 ジルコニアクラウンにて行うことになった。 もともと仮歯が入っていたので、その仮歯をクラウン形成後仮歯を調整して 使用することにした。 |
特記事項 | 他院にて右下8の抜歯前から治療をしていた。仮歯に置き換えた状態で 来院 |
セラミック症例.7
上顎治療前

上顎治療後

治療前

治療後

治療内容右上467、右下567
左上67、右下67
セラミックインレーリスク・副作用インレーset後、凍みる可能性がある
稀に割れることがある治療方針他院にて、セラミックインレー、コンポジットレジンにて治療後、
臼歯部に破折および2次カリエスが認められたため、インレー除去し、新しいセラミックインレーに差し替えた。
奥歯のセラミックインレー症例
年齢・ 性別 |
49歳・男性 |
---|---|
主訴・ 治療部位 |
インレー破折により新たにセラミックインレーに、差し替え希望 |
治療費 | 550,000円 |
治療期間 | 上顎約2週間 下顎約2週間 合計約1カ月 |
右上467

右下567

左上67

右下67

セラミックインレー

セラミック症例.8
治療前

治療後

セラミックインレー

セラミックインレー

奥歯のセラミック
インレー症例
年齢・ 性別 |
34歳・女性 |
---|---|
主訴・ 治療部位 |
治療部位右上の詰め物が取れて凍みる |
治療内容 | 右上67 カリエス除去・セラミックインレー 右上67のカリエスを除去してセラミックインレーにする。 |
治療費 | 合計:110,000円(55,000円×2) |
治療期間 | 2週間 |
リスク・副作用 | set後凍みることがある ・稀に割れることがある治療方針自費診療にて、カリエスを除去してセラミックインレーにする。 |
セラミック症例.9
治療前

治療後

奥歯のジルコニアステインクラウン症例
年齢・ 性別 |
58歳・女性 |
---|---|
主訴・ 治療部位 |
左上6が噛むと痛い |
治療内容 | 左上6再根治を行い ・TeCに置き換え ・ジルコニアステインクラウンにする |
治療費 | TeC:2,750円 ジルコニアステインクラウン 110,000円 |
治療期間 | 1ヶ月 |
リスク・副作用 | 噛み合う歯を傷めることがある |
治療方針 | 再度根管治療を行い、コアを装着、TeCにして、ジルコニアステインクラウンの形成と型どりを行い、装着する。 |
セラミック症例.10
治療前

治療後

奥歯の銀歯を
セラミックインレーにした症例
年齢・ 性別 |
49歳・女性 |
---|---|
主訴・ 治療部位 |
右下6が凍みることがある治療内容右下6のメタルインレー・カリエスを除去した。 その後、セラミックインレーの型どりを行い、装着した。 |
治療費 | セラミックインレー55,000円 |
治療期間 | 約2週間 |
リスク・副作用 | ・割れることがある ・歯を削る量が比較的多い |
治療方針 | 右下6の近心が二次カリエスとなっていたため、一度メタルインレーを除去してカリエス除去した後、再びインレーの型どりを行った。 メタルインレーは再びこのように二次カリエスとなるリスクが高いため、今回はセラミックインレーにやり変えた。 |
特記事項 | メタルインレーの平均寿命は約5年といわれています。二次カリエスとなり治療を繰り返すことで歯冠をどんどん失うことになります。セラミックインレーは半永久的といわれています。長い目で見るとセラミックインレーがお薦めです。 |
セラミック症例.11
治療前

治療後

ハイブリッドセラミックインレーとジルコニアクラウンの症例
年齢・ 性別 |
26歳・男性 |
---|---|
主訴・ 治療部位 |
虫歯を治したい、メタルを白いものにやり変えたい |
治療内容 | ・左上45のメタルインレーを除去してハイブリッドセラミックインレーにやり変えた。 ・左上7のメタルクラウンを除去して、ジルコニアクラウンにやり変えた。 ・右上45のカリエスを除去し、ハイブリッドセラミックインレーにした。 |
治療費 | ハイブリッドセラミックインレー 1本 33,000円(×4本) ジルコニアクラウン 1本 55,000円 合計 187,000円 |
治療期間 | 約2ヶ月 |
リスク・ 副作用 |
ハイブリッドセラミックインレー ・割れることがある ・経年的に変色する ジルコニアクラウン ・噛み合う歯を傷めることがある |
セラミック症例.12
治療前

治療後

奥歯のジルコニアインレー症例
年齢・ 性別 |
48歳・女性 |
---|---|
主訴・ 治療部位 |
虫歯を治したい、メタルを白いものにやり変えたい |
治療内容 | ・右上7、左上7のメタルインレーとカリエスを除去し、ジルコニアインレーにした。 |
治療費 | ジルコニアインレー 1本 44,000円(×2本) 合計 88,000円 |
治療期間 | 約2週間 |
リスク・ 副作用 |
ジルコニアインレー ・割れることがある ・噛み合う歯を傷めることがある |
セラミック症例.13
正面治療前

正面治療後

上顎治療前

上顎治療後

下顎治療前

下顎治療後

右側治療前

右側治療後

左側治療前

左側治療後

歯並びの平面が術前は曲がっていたのに対し、矯正と補綴治療によって直線上に修正されています。また上顎前歯の歯肉のラインが下がり乱れていたものを歯周外科を併用することで審美性を獲得しています。
前歯の症例
年齢・ 性別 |
40歳・女性 |
---|---|
主訴・ 治療部位 |
前歯を綺麗にしたい |
治療内容 | 部分矯正(上下前歯) 歯周外科(321|123 ) ジルコニアボンドクラウン(321|123 ) ジルコニアステインクラウン(6|456 , 「4567) セラミックインレー(4| , #44) |
治療費 | 部分矯正440,000円 歯周外科110,000円 ジルコニアボンドクラウン990,000円(165,000円×6) ジルコニアステインクラウン880,000円(110,000円×8) 仮歯 46,200円(3,300円×14) セラミックインレー110,000円(55,000円×2) |
治療期間 | 約1年間 |
治療方針 | 「前歯を綺麗にしたい」ということで来院された患者様ですが、上の前歯は虫歯によって大きく失われている状態でした。また上下の顎の状態は受け口のような噛み合わせであったため、その歯並びも改善し審美性を獲得していく方針としました。 歯ぐきの下にまで進行している虫歯は歯周外科を併用して除去し、可及的に審美性を損なわないよう考慮した上で修復が必要な歯を仮歯に置き換え、部分矯正を行っています。患者様の希望(費用面)により、奥歯の噛み合わせは治療せず、前歯のみの部分的な矯正を行うこととなりました。 このケースのように、上の前歯の多くをかぶせ物で修復する場合であれば、部分矯正を併用することで受け口のような状態を改善することもできます。部分矯正を終えたのち、仮歯の状態から最終的なセラミックに置き換えていきました。 修復後、下顎の前歯部(裏側)にワイヤーを用いて後戻り防止のためのリテーナーを装着しています。 |
担当者所見 | 矯正治療、歯周外科を含む歯周治療、補綴治療が組み合わされた治療方針ですが、患者様もモチベーション高く治療に通ってくださり、一旦治療終了まで辿り着くことができました。 歯肉の状態が、術前は腫れていたのに対し、術後の引き締まった経過を見ても、患者様ご自身が自宅でのセルフケアも適切に行っていたことがわかります。 このケースのように日々のケアの重要性も認識していただき、実践できるようにすることで、治療効果をより長持ちさせることにつながります。 |
リスク・ 副作用 |
歯並びの後戻りが生じる可能性がある クラウンやインレーが破折する可能性がある 外科処置後、疼痛や腫れを生じる可能性がある |
セラミック症例.14
治療前

治療後

前歯のセラミック症例
年齢・ 性別 |
54歳・女性 |
---|---|
主訴・ 治療部位 |
前歯を綺麗にしたい |
治療内容 | ・左上1右上1オールセラミッククラウン ・左上2右上2ダイレクトボンディング |
治療費 | 合計402,600円 オールセラミッククラウン165,000円×2 仮歯3,300円×2 ダイレクトボンディング33,000円×2(2022年9月現在) |
治療期間 | 2ヶ月 |
リスク・ 副作用 |
クラウンが破折する可能性がある 歯肉退縮の可能性 レジンは変色する可能性がある |
セラミック症例.15
治療前

治療後

奥歯の銀歯のセラミックインレー症例
年齢・ 性別 |
39歳・女性 |
---|---|
主訴・ 治療部位 |
左右下6番 |
治療内容 | セラミックインレー |
治療費 | 合計:110,000円 セラミックインレー:55,000円×2本 (2022年12月現在) |
治療期間 | 2週間 |
リスク・ 副作用 |
歯ぎしり、食いしばりが強い方はセラミックが割れてしまうことがあります。 歯を削ることで凍みる症状が出ることがあります。 |
治療方針 | 主訴は顎が痛むとのこと。 夜より日中の食いしばりが気になる。 スプリントによる治療を進める前提で、まず虫歯になっている銀歯を除去し修復していくこととした。 新しい詰め物を装着し問題なければスプリントによる治療へ移行。 |
特記事項 | 治療後はナイトガードの装着が望ましく、定期検診で噛み合わせや歯周病、虫歯のチェックが必要です。 |
担当者所見 | 患者様はもともと審美面を気にされていなかったが、銀歯を除去しセラミックに変えたことで機能面だけでなく審美的にも満足されていた。 |
セラミック症例.15
治療前

治療後

奥歯の銀歯のセラミックインレー症例
年齢・ 性別 |
39歳・女性 |
---|---|
主訴・ 治療部位 |
左右下6番 |
治療内容 | セラミックインレー |
治療費 | 合計:110,000円 セラミックインレー:55,000円×2本 (2022年12月現在) |
治療期間 | 2週間 |
リスク・ 副作用 |
歯ぎしり、食いしばりが強い方はセラミックが割れてしまうことがあります。 歯を削ることで凍みる症状が出ることがあります。 |
治療方針 | 主訴は顎が痛むとのこと。 夜より日中の食いしばりが気になる。 スプリントによる治療を進める前提で、まず虫歯になっている銀歯を除去し修復していくこととした。 新しい詰め物を装着し問題なければスプリントによる治療へ移行。 |
特記事項 | 治療後はナイトガードの装着が望ましく、定期検診で噛み合わせや歯周病、虫歯のチェックが必要です。 |
担当者所見 | 患者様はもともと審美面を気にされていなかったが、銀歯を除去しセラミックに変えたことで機能面だけでなく審美的にも満足されていた。 |
セラミック症例.16
治療前

治療後

奥歯の銀歯のセラミックインレー症例
年齢・ 性別 |
51歳・男性 |
---|---|
主訴・ 治療部位 |
人前で話す仕事なので、全体的に銀歯を白く綺麗にしたい。 右下5〜7番、左下5〜7番 |
治療内容 | ・右下5番、右下7番、左下5番、左下7番のメタルを除去してセラミックインレーにやり変えた。 ・右下6番、左下6番のメタルを除去してオールセラミッククラウンにやり変えた。 |
治療費 | 合計:440,000円 セラミックインレー55,000円×4本 オールセラミッククラウン110,000×2本 (2023年2月現在) |
治療期間 | 約2ヶ月 |
リスク・ 副作用 |
個人差はありますが、稀に欠けたり割れたりする可能性があります。 金属に比べると歯の体積を削る量が多いことがあります。 噛み合わせや歯ぎしりの強い方には、破損防止のためにマウスピースをお薦めする場合があります。 |
治療方針 | 患者さまは初診時に、人前で話す仕事なので口の中に金属があることが目立っている気がするので全体的に白く綺麗にしたいと仰っていました。 患者さまに1番気になるところを聞き、左下5~6番のやり変えを最初に行いました。 その後右下5~6番のやり変え、最後に右下7番のやり変えを行いました。 右下6番、左下6番は歯冠が殆ど残っていなかった為クラウンでやり変えることをおすすめしました。患者さまの了承をいただきメタルインレーからオールセラミッククラウンへやり変えを行いました。右下5番、右下7番、左下5番、左下7番はメタルインレーからセラミックインレーへとやり変えました。 違和感なく使いたい、天然歯に近い見た目がいいとご希望されセラミックで行うこととなりました。 全てのやり変えが終わり、鏡で口腔内を見た患者さまは自分の歯が戻って来たみたいで良いですね!ありがとうございます!と満足されていました。 今後は定期検診にて経過観察していくこととなりました。 |
特記事項 | 一気に金額を払うのは負担になる 少しずつでも金属は白く変えていきたい 見た目も精度も良いものにしたい |
担当者所見 | 一気に金額を払うのは負担との事でしたので、患者さまの気になるところはどこなのか、どれくらいのペースで治療を行っていきたいのかをしっかりカウンセリングを行い無理のないペースで治療を進めていきました。 患者さまの重要視する点が、見た目、精度でしたのでセラミックをお薦めしました。 |
セラミック症例.17
治療前

治療後

奥歯の銀歯のセラミックインレー症例
年齢・ 性別 |
37歳・男性 |
---|---|
主訴・治療部位 | 主訴:冷たい物がしみる 治療部位:右下6番、右下7番、左下7番 |
治療内容 | セラミックインレー |
治療費 | 合計:165,000円 セラミックインレー55,000円×3本 (2023年4月現在) |
治療期間 | 2週間 |
リスク・ 副作用 |
・歯ぎしり、食いしばりが強い方はセラミックが割れることがあります。 ・歯を削ることでしみる症状が出ることがあります。 |
治療方針 | 治療を進めるうえでまず虫歯になっている銀歯を除去し修復することにした。 |
特記事項 | 治療後はナイトガードの装着が望ましく、定期検診でかみ合わせや歯周病、虫歯のチェックが必要です。 |
担当者所見 | 患者さまはもともと審美面を気にされてなかったが、銀歯を除去しセラミックに変えたことで機能面だけではなく審美面にも満足されていました。 |
セラミック症例.18
治療前

治療後

奥歯の銀歯のセラミックインレー症例
年齢・ 性別 |
35歳・男性 |
---|---|
主訴・治療部位 | 主訴:親知らずと詰め物について相談したい。右下の親知らずの抜歯を考えている。 治療部位:左下6番、左下7番、右下5~7番 |
治療内容 | 銀歯を白いものに変えたい方に対して、セラミック治療を行いました。 |
治療費 | 合計:423,500円 左下6番セラミックインレー:60,500円 左下7番 セラミッククラウン:121,000円 右下5番 セラミックインレー:60,500円 右下6番 セラミックインレー:60,500円 右下7番 セラミッククラウン:121,000円 (2023年7月現在) |
治療期間 | 6ヶ月 |
リスク・ 副作用 |
セラミックは、天然の歯に近い硬さがメリットですが、かみ合わせや歯ぎしり、食いしばりなどによって欠けてしまうことがあります。 |
治療方針 | 右下の親知らずと詰め物について相談したいとのことでご来院されました。 1.歯石や着色が付いています。 →クリーニングをして、正しい歯磨きの仕方や生活習慣などを指導することで、口腔内環境を整えました。 2.左下6番は詰め物が取れたままで虫歯になっています。 →セラミックインレーで修復しました。 3.右下7番の歯ぐきの内側に虫歯があります。右下の親知らずが原因で虫歯になったと考えられます。また根っこの先に大きな膿が溜まっていて、周りの骨が溶けています。 →右下7番を抜歯して、右下8番を移植しました。根管治療後、セラミッククラウンを被せました。 4.右下5番の奥側が虫歯になっています。 →セラミックインレーで修復しました。 5.右下6番は銀歯の詰め物で修復されています。銀歯の下の虫歯はレントゲンには映りません。銀歯は歯と接着しないため、二次的な虫歯になりやすいです。 →銀歯を除去して、セラミックインレーで修復しました。 6.左下7番は銀歯の被せ物が入っています。 →見た目を改善したいとのことでセラミッククラウンにやり変えました。 |
特記事項 | セラミックは、お皿など陶器に使われている材料です。ツヤや透明感があり、色味がナチュラルなため、天然の歯を再現しやすいです。質が高い材料ですが、全てにメリットとデメリットがあるため、患者さまに適切な材料をご提案して相談しながら決めていきます。 |
担当者所見 | 治療後はナイトガードを装着して、力のコントロールをします。力を全体的にバランス良く分散させることで歯や顎へのダメージを軽減させ、詰め物や被せ物を長持ちさせることができます。 |
セラミック症例.19
治療前

治療後

奥歯の銀歯のセラミックインレー症例
年齢・ 性別 |
51歳・女性 |
---|---|
主訴・治療部位 | 【主訴】ゴールドの詰め物を白い詰め物に変えたい。 【部位】右上4~7番、左上4番、左上6番、左上7番 |
治療内容 | 右上4~7番、左上4番、左上6番、左上7番のインレーを除去してセラミックインレーにやり変えた。 |
治療費 | 合計:423,500円 ・内訳 セラミックインレー:60,500円/本×7本 (2023年4月現在) |
治療期間 | 6ヶ月 |
リスク・ 副作用 |
個人差はありますが、稀に欠けたり割れたりする可能性があります。 金属に比べると歯の削る体積が大きいことがあります。 かみ合わせや歯ぎしりの強い方には、破損防止のためにマウスピースを提案することがあります。 |
治療方針 | 患者さまは、中で虫歯になっていないか、口を開けたときにゴールドが目立っていないかが気になると仰っていました。 金属の下の虫歯はレントゲン上では分かりにくいことを説明し、除去してセラミックインレーにやり変えました。 |
特記事項 | 口腔内の金属を白く変えたいが一気にやり変えるのは負担になることがあります。 |
担当者所見 | 金額の負担を減らしたいとのことでしたので、1本ずつ治療を行いました。 今後は破損防止のナイトガードの作製を行う予定です。 |
セラミック症例.20
治療前

治療後

前歯のセラミッククラウン症例
年齢・ 性別 |
33歳・男性 |
---|---|
主訴・治療部位 | 【主訴】前歯の見た目が気になる。 【部位】右上1番 |
治療内容 | 右上1番の前装冠を除去して、ジルコニアボンドクラウンにやり変えた。 |
治療費 | ジルコニアボンドクラウン:176,000円 (2023年5月現在) |
治療期間 | 約1ヶ月 |
リスク・ 副作用 |
稀に割れる可能性があります。 |
治療方針 | 患者さまは、右上1番の見た目が作りもの感があり気になっているとのことでした。 保険適応の前装冠の色味は単色で透明感を出すことができません。また、金属を使用しているため歯肉が黒く変色するリスクもあります。 審美性を重要視するとのことで、ジルコニアボンドクラウンをお薦めしやり変えました。仮着で使用していただき、審美性、機能面で気になるところがあれば作り直してもらいました。数回仮着を繰り返して患者さまの納得のいく状態で合着しました。 患者さまは自分の歯が戻ったみたいで嬉しい!と仰っていました。 |
特記事項 | 審美性を一番重要視していた |
担当者所見 | 両隣の歯は天然歯で透明感が目立ったため、ジルコニアボンドクラウンを提案しました。 |
下北沢歯科 診療内容
患者様のお悩みを解決する総合診療の下北沢歯科
下北沢歯科では虫歯治療から美しい歯を実現する審美歯科(歯のセラミック)やホワイトニング、歯を失ってしまった方へのインプラントや入れ歯まで総合診療を提供いたしております。
急な痛みや取れた外れたなどお口の中で何かお困りのことございましたらお気軽にご相談下さい。