痛みはないのに虫歯が!?歯の定期検診の大切さ

皆さんはたまたま行った歯の定期検診で、「虫歯がありますね」と言われた経験はありませんか?初期の虫歯は痛みがなく、自分でも気付けないことがほとんどです。
虫歯とは、ミュータンス菌などの原因菌がお口の中の糖を栄養分として酸を作り、その酸によって歯の表面が溶かされることをいいます。虫歯は自然に治ることはなく、治療をしないと完治しません。

虫歯ができてしまったときに大切なことは、早期発見・早期治療です。虫歯が進行してしまうと、歯の神経を抜いたり、かぶせ物の型どりをしたりと、治療に時間がかかります。
また、長く通えば通うほど費用もかかってしまうため、経済的な負担も大きくなってしまいます。

早期発見できれば、虫歯を削ってコンポジットレジンという白い樹脂を詰めるだけなので、一回で治療を終えることができます。虫歯を早期発見するためには、定期検診に通うことが最も有効です。

今回は虫歯になりやすい部位と併せて、定期検診で虫歯が見つかるパターンを3つご紹介します。

予防歯科について

奥歯の噛み合わせの
溝×視診・触診

奥歯には複雑な形の溝があり、歯垢がたまりやすくなっています。溝の奥には歯ブラシの毛先が届きにくいため、歯垢が停滞し、虫歯を引き起こします。この場合の虫歯は視診・触診で発見されることがほとんどです。

視診とは、肉眼的に異常がないかを診るもので、触診とは触れて異常の有無を調べる診査のことをいいます。探針という先の細い器具を使って、歯に穴が空いていないか、歯に引っかかりがないかをチェックしていきます。

虫歯といえば黒い虫歯をイメージする方が多いと思いますが、中には白い虫歯もあります。黒い虫歯と比べて白い虫歯の方が進行が早い為、早急に治療をしないといけません。自分のお口の中を鏡で見ても虫歯の発見は難しい為、歯医者でしっかり診てもらうと良いでしょう。

虫歯について

歯と歯の間・かぶせ物や
つめ物と歯の境目×レントゲン

歯と歯の間・かぶせ物やつめ物と歯の境目の虫歯はパッと見ただけではわからないことが多く、触診でも見逃してしまうことがあります。この場合はレントゲン撮影が有効的です。

レントゲンを撮ってみると、「こんなところに虫歯があったんだ!」と気付くことがあります。レントゲンでは、虫歯の位置、大きさ、深さを確認することができます。
歯ブラシだけでの清掃では6〜7割の汚れしか取れないと言われています。歯と歯の間の汚れを落とすためには、デンタルフロスや歯間ブラシを併用すると良いでしょう。

また、レントゲンでは歯周病の進行状況も確認できるため、1〜2年に一回はレントゲン撮影をし、お口の中全体のチェックをしてもらいましょう。

歯周病について

歯と歯ぐきの
境目×歯のクリーニング

歯と歯ぐきの境目には歯周ポケットという溝があります。健康な歯ぐきの人でも2〜3ミリの溝があるため、そこに歯垢が停滞しやすくなっています。
特に下の前歯は唾液腺が近いため歯垢が石灰化しやすく、それが歯石となり、汚れが溜まりやすい場所でもあります。

この歯垢や歯石を歯のクリーニングで除去することで、虫歯が発見されることがあります。特に歯石は歯ブラシで取り除くことができないため、歯医者の機械で除去してもらう必要があります。

また、歯のクリーニングをする際、染め出し液を使って汚れのチェックをする場合があります。するとどこに磨き残しが多いか一目でわかるので、自分の磨き方のクセを知ることができます。
お口の中に汚れが残ったままだと虫歯や歯周病になるリスクが高まるため、少なくとも年に1〜2回は歯医者でのクリーニングをおすすめします。

歯のクリーニング
について

まとめ

皆さん、いかがでしたか?
日本では予防の意識が低く、定期検診を受けている方の割合は、たった2%と言われています。多くの方の場合、歯医者は「痛い」、「怖い」など、マイナスなイメージを持っているのではないでしょうか。

「治療歯科」から「予防歯科」の推進にシフトした欧米では、国民の残存歯数を圧倒的に伸ばすことに成功しました。
メンテナンスの受診率が7〜9割と高いスウェーデンやアメリカと比べると、高齢になったときの残存歯数が圧倒的に違うため、我が日本も意識を変えていく必要があります。

ある調査では、自分の歯が多く残っている人ほど健康寿命が長いことが報告されています。
歯を失って噛みにくくなると、食べるものが偏って栄養バランスが崩れ、免疫力や筋力が低下してしまいます。
認知機能にも影響を及ぼすため、要介護や寝たきりなどに繋がる可能性もあります。

なんでも食べられること、見た目を気にせず口を開けて笑えること、しっかりした咀嚼で消化をサポートすることは身体の健康に直結します。
定期検診に行くことは虫歯予防や歯周病予防だけでなく、脳梗塞や糖尿病、誤嚥性肺炎など、全身疾患の予防にもなるのです。
生涯自分の歯で美味しく食べるためにも、定期検診を受けて歯を大切にしていきましょう。

下北沢歯科 診療内容

患者様のお悩みを解決する総合診療の下北沢歯科

下北沢歯科では虫歯治療から美しい歯を実現する審美歯科(歯のセラミック)やホワイトニング、歯を失ってしまった方へのインプラントや入れ歯まで総合診療を提供いたしております。

急な痛みや取れた外れたなどお口の中で何かお困りのことございましたらお気軽にご相談下さい。

24時間WEB予約受付中!

当日のご予約はでお願いします。

下北沢の痛くない歯医者|下北沢歯科