Columnレントゲン写真の必要性は?

レントゲン写真の必要性

歯科医院を受診した際に「レントゲンの撮影をします」とほとんどの方が言われ、レントゲン撮影(X線検査)を経験しているかと思います。中には「歯科検診で痛くないのに、なぜレントゲン撮影するのだろう?」と疑問に思われた方もいらっしゃるかもしれません。
レントゲンを撮影することは、歯科治療の診査・診断を行う上でとても大切な判断材料となります。

実際に歯科におけるレントゲンについてご説明させていただきます。

まず、主に初診時などに行うレントゲン撮影に用いられるのはパノラマ撮影です。お口の中の状態によりデンタル撮影、CT撮影を行います。視診や触診だけではわからない歯や歯ぐきの内部を確認するために、レントゲン撮影を行う必要があります。直接見られない部分を確認できることで、適切な処置やアドバイスにもつながります。

パノラマレントゲン写真

レントゲン写真の必要性

上下の歯全体が撮影されます。主に顎骨内部の病気の有無や虫歯や歯周病を全体的に見たり、親知らずや歯の生え変わり、顎関節などもチェックし
ます。

デンタルレントゲン写真

レントゲン写真の必要性

隣り合った3~4歯の撮影を行います。パノラマ撮影よりもより微細な情報が得られ、お口の中を見ただけでは虫歯なのか確認することが難しい隠れた虫歯の発見や、歯を支えている骨(歯槽骨)の状態、治療過程の確認を行うのに適しています。

CT

口腔周囲の状況を三次元の立体画像で確認できます。レントゲンでは見えなかった顎の骨の状態や神経の位置なども確認できます。インプラントや親知らずの抜歯など精密な検査が必要な際に撮影します。

レントゲン画像は、硬い歯や骨は白く、歯ぐきや血管、神経などの軟らかい組織、虫歯は黒く見えます。また自覚症状のない歯周病の症状も確認できます。歯周病は進行すると歯槽骨が破壊されて溶けて吸収されてしまうので、骨の減り具合などの様子や進行の具合も把握することが可能です。

Q・ レントゲンの安全性は?

一般的にレントゲンと言われているものは放射線の一つであるX線を使った写真撮影です。歯科で行っているレントゲン撮影は結論から言うと安心して受けて頂けます。

放射線による被爆を心配される方も実際にいらっしゃいます。レントゲン撮影による被爆に関してご質問をいただいたこともあります。

そもそも放射線によるガンなどの悪性腫瘍の過剰発症は、年間100ミリシーベルト(mSv)を超えなければみられないと言われています。

レントゲン写真の必要性

歯科パノラマ撮影(1回)…0.03ミリシーベルト
歯科デンタル撮影(1枚)…0.01ミリシーベルト
歯科用CT(1回)…0.1ミリシーベルト

この数値に対して、
東京~ニューヨーク(往復)
…0.19ミリシーベルト
1人当たりの自然放射線(日本:年間平均)
…1.5ミリシーベルト
1人当たりの自然放射線(世界:年間平均)
…2.4ミリシーベルト

このことから、歯科医院で使用するレントゲンの放射線量はかなり微量な放射線だということが分かります。

レントゲン撮影の際の注意事項

レントゲン撮影を行うにあたり、以下の2点が重要です。

1. 装飾品(貴金属類)は外す

装飾品を付けたままだ撮影するとレントゲンに映りこんでしまい、正しい診査診断が出来なくなってしまいます。

具体的には

などが該当します。

2. 妊娠中は避ける

放射線から身体を守るための防護用の鉛入りエプロンを撮影時には着用していただきます。防護用エプロンを着用することで放射線量はほぼ防ぐことができます。しかしながら、100%胎児には影響が出ないとは言えないので、妊婦さんはレントゲン撮影を特に妊娠初期は控えることが望ましいかと思います。

妊娠している間の歯の治療に関しては、レントゲン撮影はもちろん、麻酔の使用に関して等も含め、担当医師へご相談ください。

レントゲン写真を撮っておくと、再度治療を始める際に以前の自身のお口の中の状態と比較することが出来、目視だけでは気づかなかった虫歯や歯周病の進行、お口の中の小さな変化や新たな治療箇所を発見することもあります。
結果としては、早期発見、早期治療につながるので、治療期間や回数、治療を行う際に感じるストレスも軽減するかと思います。

レントゲンに対する不安等あればお気軽にご質問ください。安心して歯科治療を行って頂けたら幸いです。

24時間WEB予約受付中!

当日のご予約はでお願いします。

下北沢の痛くない歯医者|下北沢歯科